イー住設です。
今回は、和式便器から洋式便器のリフォームを行いました。
お客様宅のトイレが1カ所の為、リフォーム工事は2人作業で、1日で行いました。
朝一番からお客様宅にお邪魔し、夕方に施工完了です。(9時から開始して、17時頃に工事完了です)
和式便器⇒洋式便器のリフォームの流れです。
①既設、和式便器の解体、床のはつり作業とその残材処分。
②排水管の移設と床部分の木組み。床は入口の高さを合わせてバリアフリーにしました。
③床の合板を貼り、その上にクッションフロア施工。壁の一部を内装処理してます。
④便器の設置、給排水の接続作業、ウォシュレットの設置、給水接続作業。
⑤試運転して、機能を説明してお引渡しです。

施工前の写真です。

和式便器の解体・撤去。床を取り壊して、排水管の移設。床部分を木組み処理後の写真です。

床をクッションフロア施工。一部の壁も内装処理を行いました。

便器の設置。便器の給・排水接続、ウォシュレットの給水接続して完成です。
和式便器から洋式便器のリフォームのお考えの方は是非、弊社にご相談ください。
【お客様へのお願い】弊社は愛知県 名古屋市の会社です。その為、施工エリアを限定しております。施工可能エリアは愛知県、岐阜県、三重県限定とさせて頂いております。
以上です。